Tongue Control Treatment

舌コントロール療法のセミナー

歯の口蓋側面にレジンを貼り付けたり、補綴の口蓋側面や頬側面の形態を修正することで、解剖生理学的に筋骨格が安定した状態になり、体そのものを健康的に機能させる施術方法です。

舌コントロール療法を取り入れることで、快適な日常生活や理想的な成長、補綴のトラブル回避など、歯科医師が患者さんのQOLに大きく貢献出来ます。

名前の通り、舌をコントロールすることを重要視していますが、舌コントロール療法の本来の目的は人間の体そのものを健康な体にすることです。

「健康な体とは、解剖生理学的に筋骨格が正常に機能する時であり、この機能に左右差が生じた場合、体に不調が生じる」と考えます。

筋肉(骨格筋)の機能に左右差が生じると、骨格もアンバランスになります。骨格のアンバランスは、全身の傾きとなり生理的機能に影響を与え、様々な症状を生むきっかけになると考えます。

舌コントロール療法の目的は、様々な病名や症状に対してではなく、人間の体そのものに注目し、体全体がしっかり機能させる事を目的としています。

News

セミナー内容

舌コントロール療法の理論

  • 舌コントロール療法とは
  • 解剖生理学的健康観
  • 生体解剖学
  • 舌と咀嚼筋
  • 舌コントロール療法の検査(実習も含む)
  • 舌コントロール療法のメリット
  • 症例報告
  • 起こりうる問題点と注意点
  • 導入に対してのハードル

舌コントロール療法の実技

  • 検査、観察
  • 患者説明
  • 分析(検査分析、模型分析、口腔内目視分析)
  • 補綴舌側面の形態修正
  • レジン貼り付け

土曜日は、理論を中心に舌や筋肉から見た模型分析などを行います。

日曜日は、実際に舌コントロール療法を行います。

2ヶ月目から実際の患者さんに舌コントロール療法を行います。(参加先生の患者さん、又は協力頂く歯科医院の患者さん)最終月までにどのように変化したか、印象採得し確認します。

セミナー講師

川村 英司先生

松阪市・かわいまち歯科口腔医院 院長

為 規彰

株式会社 style B 代表取締役、上本町バランス治療院 院長

実技は、川村英司先生が担当とします。舌コントロールセミナーを学んだ先生がセミナーサポートで参加する場合もあります。

理論等は、為が担当します。

セミナー要項

参加資格

歯科医師

※ 歯科医師1名につき勤務する歯科助手・歯科衛生士の同席が可能です

会場について

セミナー会場は一会場に固定せず、一地域で希望する先生が集まって開催します。

例えば、九州で希望する先生が集まれば九州で開催する予定です。

但し、人数が集まらない場合や日程が合わないなどの場合はどの会場でも参加は可能です。

参加の先生の中で条件が整った診療所を実技会場としてご協力頂けると大変助かります。

日程について

参加申し込みの先生のご都合に合わせて決めます。

全8日間(土日2日間×4ヶ月)です。

  • 土曜日:約4時間半
  • 日曜日:約7時間

セミナー人数

1セミナーあたりの募集人数は、6人から10人までとします。

募集人数は、セミナー会場や準備できるチェアユニットの数により変動します。

セミナー費用

  • 770,000円(消費税込)テキスト代含む。
  • 懇親会費や昼食代等は別途必要となります。
  • 実習に必要な材料は自己負担となります。

セミナー参加申し込みに関する重要なお願い

セミナーへの申し込みは、舌コントロールセミナーの見学又は舌コントロール療法を導入している歯科医院での見学をし、納得して頂いてからセミナーに参加申し込みして頂いております。

大変お手数ですが、セミナー申し込みの前に必ず見学又は不定期で行うプレセミナーにご参加して下さいますようお願い致します。

詳しくはセミナー受講までの流れをご覧ください。